組織力を磨けば一流大学に行ける!

皆さんが考える組織(チーム)のメリットって何でしょうか?

よく聞かれるフレーズとして、「自分は何事も一人でやるのが好きだし、楽だから」とか「組織にいると力が出るどころか、周りに引きずられて自分の能力が出せないんだよね・・・」なんて言い訳をよく聞くことがあります。

という私も、強烈に一人でいることを好むタイプでした。

しかし、当たり前ですが、一人で生きている人も、仕事で成果を出している人もこの世には絶対に存在しません。仕事をする上では必ず自分の苦手なことも含まれてくるでしょう。

組織は誰もが持っている強みと弱みをいかに組み合わせることができるかが重要だと感じています。組織が無ければどれだけ苦手な事でも自分でやらなければならないし、その苦手な仕事が重荷になって成果が出せないことも起こるかもしれません。

大学受験で考えてみると、一人で仕事をする人は苦手教科が足を引っ張り、受験勉強に苦労するかもしれないし、希望大学に行けないかもしれません。しかし、組織で大学受験をすればどうでしょうか?私は得意な数学のみを担当し、Aさんは海外留学経験を活かし英語を担当。Bさんは文系科目が得意なので国語担当というように、得意科目を組み合わせて総合力で大学受験に取り組むことができます。

結果はどちらが良いか想像がつきますね。

組織で挑んだ方が、勉強のストレスも少なく、結果も良いでしょう。もしかすると東大に行けるかもしれません!

このように、私は本物の組織はパレートの80:20の法則ではなく、それぞれが自分の強みと弱みを明確に理解して、活かしあうことができることが重要だと思っています。

USJのV字回復の立役者である森岡さんは
「組織力=個人技×システム」であると述べられています。

冒頭でも述べましたが、私は自分の強みは
1.戦略性
2.達成欲
3.競争性
4.最上思考
5.着想
であり、人間関係力を活かすことが苦手なことを理解しているので、周りにいる素晴らしい能力を持った方々の協力を得ることを意識しています。

個人の力を掛け合わせ化学反応を起こすための組織システムをいかにつくるか?個人事業主でも多くの仕事のパートナーといかに良い連携をするか?

私が目指すのは、組織の仕組みで眠っている個人の能力を引き出す組織力。奥深くはありますが、だからこそやりがいがあるテーマだと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事